海外で日本の動画サービスを観る方法!

海外で日本の動画サービスを観る方法!

海外で日本の動画サービスを観る方法!

おはようございます、サスケです。



コロナが明けて、
海外旅行に行く人もだいぶ増えました。



コロナで押さえつけられていた分、
その反動で逆に増えていると思います。



私も実に4〜5年ぶりに
海外旅行に行ってきました!



コロナで海外に行けなくなり、
その途中でパニック障害になって飛行機に乗れなくなり、


という感じでしたが、


コロナが明け、
パニック障害も乗り越えたので、
4〜5年ぶりに台湾に行ってきました。



海外って、
日本の動画サービスって観れないんですよ。



youtubeは見れますし、
ネットサーフィンは出来るのですが、



ネットフリックスとか、
U-NEXTとか、
アマゾンプライムビデオとかは
観ることが出来ません。



再生すると、



●お住まいの地域での再生に対応しておりません



というエラーが出てしまいます。



でも今って、
海外でも動画サービス観たいじゃないですか。



夜ホテルで暇な時間とかに。


そういう場合はどうすればよいかというと、
VPNとういのを契約していけば良いのです。



VPNを契約すれば、
海外のサーバーを通して日本の動画サービスに接続しますので、
海外でも動画サービスを観ることが出来るんですね。



オススメなのは、


●セカイVPN



です。



こちら。


https://www.interlink.or.jp/service/sekaivpn/



月額1100円です。



使い方はめっちゃ簡単で、


セカイVPNを契約します。


グーグルクロームの拡張機能で、
「セカイブラウザ」をインストールします。



そしてクロームのセカイブラウザに一度ログインすると、
後はONボタンを押すだけ。



セカイブラウザをオンにしたクロームでアクセスすれば、
海外からでも日本の動画サービスを視聴することが出来るんですね。



めっちゃくちゃ簡単です。



逆に言えば、
日本に住みながら、
海外のサービスを受けることも出来ます。



例えば私の場合でいうと、
格闘技のRIZINですね。


RIZINのPPVは今や1大会5500円なのですが。



海外のサービスで、
rizin.tvってあるんですよ。


これだと20ドルでRIZINが見れるんですね。


150円で掲載すると、
3000円ですね。


日本よりも2000円安いです。



ですが、
日本からrizin.tvにアクセスしても、
観ることが出来ないんですよ。



海外のサービスですから。



こんな時、
セカイブラウザで国をアメリカに設定すると、
観ることが出来るんですね〜。



2000円浮きます。



またでも解説は英語になっちゃいますけどね。


という感じで、
海外で日本の動画サービスを観る場合や、


日本で海外のサービスを登録する場合は、


●VPN


というものを使うと、
簡単に行うことが出来ます!



サスケ



疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。


sasuketsusin@yahoo.co.jp

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら