おはようございます、サスケです。
ミッドジャーニーに実装されました
動画生成機能が凄すぎて、
毎日使っています。
今回は風景画で検証してみました。
私は台湾が大好きなので、
昔はよく行ってました。
コロナ時代が訪れ、
更に同時期に私がパニック障害を患ったので、
ここ6年くらい行ってませんでしたが、
その前は結構頻繁に
台湾に行ってました。
全て家族旅行で行っていました。
例えば夏休みとか年末年始とか、
国内旅行するよりも、
台湾に行った方が安かったので。
台湾には「台北101」という巨大なビルがあります。
日本でいう「スカイタワー」みたいなものです。
年末年始には、
台北101にプロジェクションマップを施し、
花火もあがるという。
結構凄いんです。
で、実は台北101にまつわる「裏スポット」
という所がありまして、
それは「象山」と言います。
象山はちょっとした山になってまして、
象山の頂上から台北101を見ると絶景という場所です。
私が初めて登ったのは、
長男が小学1年生くらいの時に、
ふたりで登りました。
石段が600段強あって、
かなりキツかったです(苦笑。
そこは24時間やっているので、
夜にも上ることが出来ます。
逆に、夜に上った方が、
台北101を含む夜景が超キレイだという事で。
コロナが明けて、
パニック障害も治ったので、
昨年の9月に
約5年ぶりに台北に行った時に、
象山に登ってみたんですよ。
先ほどお話しました通り、
昼には息子と登ったことがあるので、
今度は夜に行ってみました。
22時くらいですかね〜。
若い男性だけのグループ、
若い女性だけのグループ、
そしてカップル等がとても多くて、
夜でも全然賑わっていました。
そして頂上の展望台からの景色がこちら。
かなりヤバくないですか?
真ん中に見えるのが台北101です。
ここはかなりの夜景スポットだな〜と思いました。
台北に行かれた際は、
是非登ってみて下さい!
西門近辺から象山まで、
MRTという電車で行く事が出来ますが、
私はタクシーで行ってみました。
タクシーでも片道300元(1500円)程度でしたので、
MRTが終わった深夜とかでも、
全然行きやすいと思います。
と、物凄く長い前置きはこの辺にしまして(笑、
この「象山から見た台北の夜景」の動画をご覧ください!
まずはこちら。.
次にこちら。
はい、どちらも同じような動画ではありますが、
片方が、
●私のアイフォンで撮影した実際の動画
で、
片方が、
●ミッドジャーニーの動画生成で作った動画
なんです!
どちらがどちらか、
分かりますでしょうか?
全然わからなくないですか?
動画生成AIの精度が凄過ぎるな〜と思い、
今日のテーマにさせていただきました(笑。
サスケ
疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
sasuketsusin@yahoo.co.jp