おはようございます、サスケです。
昨日からアマゾンの
初売りセールが始まっています!
7日(火)23時59分までです。
いくらアマゾンの初売りセールと言っても、
実は大体のものはTEMUの方が安いです(苦笑。
ただですね、
いつも言っている通り、
●TEMUで買えないもの
を、アマゾンのセールで買えば良いのです。
それは、
●アマゾンデバイス
●水とかお茶とか
●電化製品
ですね。
今回のセールは「初売り」ですので、
上記に加えて、
●福袋
があります。
これらが狙い目ではあるのですが、
超目玉商品がひとつあります!
これは絶対買うべきものです!
それがこちら。
500万冊の本の読み放題サービスが、
3か月99円なんですよ…
1か月33円…
意味わかんないです…
本来は月額1000円程度で、
もちろん私は何年も前から
加入しています。
月額1000円でも、
月に1冊読むだけで、
もうペイ出来ちゃうんですよ。
雑誌だったり、
漫画だったり、
私の場合は、
趣味のキャンプの本だったり。
月額1000円も
お得過ぎるサービスなんですけど、
それが3か月99円なんです!
これ、絶対加入すべきサービスです。
3か月でヤメても
構わないと思います。
でも恐らく加入すると、
ヤメられませんよ〜(笑。
ビジネス書とかも
読めますしね。
ホリエモンの本とかも。
私の場合、
旅行が好きなのですが、
マップルとかるるぶとかも
読み放題ですよ!
本屋さんで
普通に1冊1000円くらいで
売ってますよね?
昨年は、
大分と台北に旅行に行きましたが、
どちらもこの読み放題サービスで、
無料でした。
試しに今、検索してみた結果、
台湾はこんな感じでした。
るるぶもまっぷるも
どちらも無料でした!
マップルの方は、
最新の2026年版が最近リリースされていましたが、
そちらは読み放題サービスには入ってませんでした。
が、2025年版でもそんな中身は変わりませんし、
少し時間が経てば、
読み放題サービスに入ってくると思います。
読み放題サービスは、
加入されたり、外れたりしますので、
読みたい本があれば、
定期的にチェックすることをオススメします。
例えば私の場合ですが、
今年は福岡に旅行に行くかも〜って場合、
定期的にアマゾン検索で、
「福岡 ガイドブック」で検索するんです。
るるぶとマップルのどちらか一方でも、
読み放題サービスになっていれば、
ダウンロードしておきます。
どちらも読み放題サービスに入っていなくても、
定期的に検索しておけば、
いずれ読み放題に入りますので、
そうしたらダウンロードします。
自分の端末にダウンロードしておけば、
その本が読み放題サービスから外れて有料になっても、
いつでも無料で読むことが出来ます。
という感じで、
読みたい本があるのであれば、
定期的に検索し、
0円の時にダウンロードしておくことを
オススメします。
それでですね、
もっと言っちゃいますよ(笑。
この3か月99円の読み放題サービスに加入すれば、
もし自分が本を出版しているのであれば、
自分の本をダウンロードして読めば、
回収どころか稼ぐことも出来ちゃいます(笑。
キンドル本は、
1ページ読まれるごとに0.5円の収入が入ります。
もし自分が、
100ページの本を出版しているのであれば、
その本をダウンロードして読めば、
自分に50円の印税が発生します。
そんな本が2冊あれば、
もうペイ出来ちゃいます(笑。
ちなみに私ですが、
キンドル本を何十冊も出版しています。
中には、
500ページくらいの本もあります。
それ1冊ダウンロードして、
読むだけで、
250円が自分に入ります(笑。
それだけでもう3か月の使用料99円を
上回ってしまいます(笑。
読むって言っても、
真面目に読まなくていいんですよ?
スワイプするだけでOKですので、
高速スワイプで、
500ページと言えども数十秒で終わるでしょう。
そんな裏技も出来ちゃいます。
という訳で、
このキンドルアンリミテッド3か月99円は、
この機会に加入することを強くオススメします!
サスケ
疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
sasuketsusin@yahoo.co.jp