おはようございます、サスケです。
大反響の
●TuneCoreクリエイターズ
ですが、
今回は使い方を紹介したいと思います。
工程はこんな感じです。
1.TuneCoreクリエイターズにアカウント登録をする。
2.楽曲検索ページで利用したい楽曲を探す。
3.見つけた楽曲をダウンロードする。
4.完成した動画をYouTubeにアップロードしBGMをTuneCoreクリエイターズのものにする
5.動画から発生した収益が、設定された分配率に基づいて自動的に分配される。
ここで、
いくつかポイントを紹介します。
2番についてですが、
シェア率というものがあります。
シェア率は、
収益の配分になります。
楽曲を提供しているアーティストと、
我々動画クリエイターとの
配分です。
50%ならば、半々です。
ここは普通に100%を選べばよいです。
アーティストの取り分は0になるので、
何で?
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
アーティストの方は、
これで稼ごうとしていないんです。
自分の曲が広まるのを目的としているので、
動画クリエイターに使ってほしいという目的なので、
自分の取り分は0で良いって事なのです。
なので私たち動画クリエイターは
シェア率100%を使うのが良いのです。
次に4番についてです。
動画へBGMの挿入の仕方ですが、
ダウンロードした曲を
編集で動画に直接入れるのではありません。
ショートに限っての話ですが、
モバイルでアップロードする必要があります。
モバイルでアップロードした際に、
一番下の+マークを押して、
その時に動画に曲を挿入します。
ですので、
動画編集時にはBGM無しで編集します。
スマホで編集している人はそれで良いのですが、
パソコンで編集している人は、
編集し終わったBGM無しの動画を、
一度スマホに移してからスマホでアップロードする必要があります。
そうした方が、
TuneCoreクリエイターズとの紐づけが完璧になります。
それと、
BGMの音量ですが、
あまり小さいと収益化されないという話もあるので、
15%以上にしておいた方が良いです。
というのが、
TuneCoreクリエイターズの使い方と注意点になります。
今既に
youtubeのショート動画で運営しているチャンネルをお持ちならば、
かなり即効性のある収益化ですので、
是非試してみてくださいね!
TuneCoreクリエイターズは、
こちらです。
https://www.tunecore.co.jp/creators
サスケ
疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
sasuketsusin@yahoo.co.jp