おはようございます、サスケです。
なんとあの「迷惑系YouTuber」で知られた
へずまりゅう氏が、
奈良市議選でまさかの当選を果たしました!
2025年7月20日、
奈良市議会議員選挙の開票結果で、
へずまりゅう氏が見事当選。
SNS時代の寵児ともいえる彼が、
ついに政治の舞台に進出した形です。
選挙戦では、
奈良公園の鹿パトロール、
観光マナー対策、
ごみ箱・防犯カメラの設置、
メガソーラー建設反対など、
生活に直結するテーマを掲げて、
ネットと地元密着のハイブリッド戦術で
支持を集めました。
日々の活動もSNSで発信し続け、
認知度を高めた結果、
地元有権者からの支持を獲得したのです。
この当選劇に対して、
各界からさまざまな声が寄せられています。
三崎優太氏(青汁王子)は、
「悪名は無名に勝る」とSNSで投稿し、
話題性の強さが
結果を左右したことに注目しました。
また、テレビ朝日『モーニングショー』の
コメンテーター玉川徹氏は、
「投票率が上がるのは良いことだが、
果たしてこの結果が良いのかは疑問」
と慎重な姿勢を示しましたが、
ネット上では
「有権者はちゃんと判断している」
といった反論の声も見られました。
SNSでも、
「奈良の人たちに結果で
証明できるなら応援する」
「当選はゴールでなくスタート。
ここから何をするかが大切」
といった期待の声がある一方、
「奈良が終わった」
といった冷笑的な意見も見られ、
まさに賛否が真っ二つに分かれています。
今回の当選劇が示したのは、
知名度とネット発信力が、
ローカル選挙において
どれほど強力な武器となるかということ。
もちろんこれは
「スタート地点」でしかありません。
議員として、
どのように市民と向き合い、
何を実現していくのか。
今後の一挙手一投足が、
ますます注目されることでしょう。
ネット社会における選挙の新しい形、
それが今、奈良から始まっています。
サスケ
疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
sasuketsusin@yahoo.co.jp