ChatGPTの「エージェントモード」って知ってますか?

ChatGPTの「エージェントモード」って知ってますか?

ChatGPTの「エージェントモード」って知ってますか?

おはようございます、サスケです。


最近、ChatGPTに


「エージェントモード」という機能が
搭載されているのをご存じでしょうか?


これ、めちゃくちゃヤバいです。


簡単に言うと…


「AIが勝手にタスクを進めてくれるモード」


なんですよ!


これまでのChatGPTって、


●文章の作成をお願いする


●翻訳を頼む


●アイデアを出してもらう


など、


一つ一つ「こちらからお願いする」スタイルでしたよね。



でもエージェントモードは違います。


こちらが「目的」を伝えると…



●必要なリサーチ


●ファイルを読む


●要点をまとめる


●メールや資料を作る



などを
、一連の流れとして
自律的にやってくれるんです!




たとえば、こんな感じ。




「このPDFを読んで、


要点まとめて、


ブログ記事の下書きにして、


SNS投稿用の短文も書いて」



エージェントモード:


PDFを読み込み → 要点をまとめ → ブログ用の本文を書く → SNS投稿文を生成



これ、凄くないですか?笑)


まさに「秘書どころか、
超優秀な部下を雇った」感覚です。


さらにChatGPTは、
ツールとも連携できます。



●Web検索もできる


●ファイルも読める


●コードも書ける


●グラフも作れる


つまり、


「資料作成」


「レポート作成」


「自動投稿」


「カスタマー対応」


など、色んなことが
「丸投げできる」時代になってきたわけです。



これ、何が言いたいかと言うと


AIはどんどん進化している。



そして、


「使ってる人」と「使ってない人」の差は、
これからさらに開いていく、


ということです。


エージェントモードが使えるようになると、
本当に「人の仕事」が変わります。



これをチャンスと捉えるか、
ピンチと感じるか。


今のうちから、
AIに触れておくことが大事です。


私のAI塾では、
こういった最新機能の活用法も
丁寧に解説していきますので、
ご興味ある方はぜひ!



生成AIを学びたいなら、
こちらのオンラインスクールをオススメします!


↓  ↓  ↓



https://tokubetsu.1000manpro.com/






サスケ


疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。


sasuketsusin@yahoo.co.jp

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら