ChatGPTの「エージェントモード」、これ本当にスゴいです…

ChatGPTの「エージェントモード」、これ本当にスゴいです…

ChatGPTの「エージェントモード」、これ本当にスゴいです…

おはようございます、サスケです。


先日もちょっと触れた、


●ChatGPTのエージェントモード


について、
反響が大きかったので


今日はその活用パターンを
ご紹介したいと思います!



まず、
エージェントモードとは何か?


簡単に言うと、


「AIが指示しなくても自分で考えて動いてくれる機能」


です。


まるで「秘書」じゃなくて「部下」



「これお願い!」と言えば、


必要な調査からアウトプットまで、
勝手にやってくれるんです。



たとえば、こんな使い方。




【活用例@:ブログ&SNS運用】


「このPDFの内容をまとめて、
ブログ記事とSNS投稿文にして」



●PDF読解 → 要約 → 記事執筆 → SNS向け短文も自動生成!





【活用例A:商品リサーチ&比較表】


「このジャンルのおすすめ製品5つを調べて、
価格・評価・特徴の比較表を作って」



●Web検索 → 情報収集 → 比較表作成(ExcelやMarkdown形式もOK)





【活用例B:動画から学習コンテンツを作成】


「このYouTubeの内容をもとに、
初心者向けの教材とクイズを作って」



●動画要約 → 学習用テキスト作成 → 小テスト(選択式)まで自動生成!


いやいや、こんなん反則でしょ…


ってレベルですよ(笑。




しかも、ChatGPTは


●Webブラウジング


●ファイル読み込み


●コード生成


●図解・表作成



などの複数のツールと連携できるので、



まさにAIに仕事を任せる時代に
突入したなと実感しています。



この「エージェントモード」、
まだ使っている人は少数派ですが…


これから間違いなく


「仕事の効率を10倍にする武器」


になります。


というより、


「使ってる人」と「使ってない人」で、
生産性に天と地の差がつくようになります。




今後さらに、
自動で集客・分析・資料作成までやってくれる
AI部隊を作れるようになりますので…


興味ある方は、


まずはChatGPTのエージェントモード、


ぜひ触ってみてくださいね!




サスケ




疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。


sasuketsusin@yahoo.co.jp

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら