低学歴でも手に職がある人が稼げる時代!

低学歴でも手に職がある人が稼げる時代!

低学歴でも手に職がある人が稼げる時代!

おはようございます、サスケです。

 

私の長男も今年から
中学3年生になりました。

 

 

中学3年生と言えば、
受験です。

 

 

どこの高校に行くのか?

 

 

将来をよく考えて、
決めなければいけません。

 

 

ちなみに私は、
こうやってネットビジネスで稼いでいる身ですので、

 

良い高校に行って、
良い大学に入って、

 

という道はあまりオススメではありません。

 

 

私自身、
大学時代は遊びまくっていましたし、

 

その時の何かが、
今の仕事に繋がっている訳ではありませんので。

 

 

実際、

 

良い大学に入って、
大企業に就職して〜

 

 

っていう時代は終わっているじゃないですか…

 

 

 

今はインフルエンサーが好きな事をして、
大金を稼ぐ時代になってます。

 

 

 

今、5教科をみっちり勉強するなら、

 

AIを使う勉強をした方が断然良いと思っています。

 

 

 

それはさておき、
長男の高校受験を調べていると、
面白い事がわかりました。

 

 

今って、

 

工業高校の倍率がかなり上がってるんですよ!!

 

 

 

私たちの時代は、

 

工業高校って

 

 

「荒れてる」とか

 

「名前を書けば受かる」とか

 

「ヤンキーが多い」とか、

 

そんなんじゃありませんでした?

 

 

(工業高校出身の方スミマセン…)

 

 

 

勉強やりたくないから工業高校に入る、

 

バイクに乗りたいから工業高校に入る、

 

普通科に入れないから工業高校に入る、

 

 

みたいな。

 

 

それが今って、
工業高校は人気になってるんですよ!!

 

 

 

でもこれって、
全然間違いではないと思います。

 

 

むしろ「当たり」でしょう。

 

 

今は「手に職」の方が、
全然稼げる時代ですからね〜。

 

 

 

例えば、

 

私も普通科出身なんですけど、

 

普通科出身の人、

 

今、youtubeをやるとなった時に、
どんな内容のyoutubeをやりますか??

 

 

特技がないので、
何も出来なくないですか??

 

 

それがですよ、

 

工業高校出身の人なら、

 

例えば、バイクや車の修理だとか、

 

家電の修理だとか、

 

溶接で何か作る、直すだとか、

 

 

いろいろやれることがありますよね。

 

 

で、実際に、

 

板金工場のおっちゃんとかが、

 

youtubeで
何十万人の登録者だったりします。

 

 

動画の編集なんか、
全然ですよ。

 

 

ただ、●●のオイル交換、とか言って、

 

ほとんど編集していない動画が、

 

何万、何十万再生されています。

 

 

今ってこういう時代なんですよね。

 

 

 

なので、

 

 

中途半端な普通科に行くくらいなら、

 

工業高校で手に職をつけた方が、
断然良いと思います。

 

 

という事でですね、

 

今、長男の進路に対して、

 

どうアドバイスすれば良いのか、
悩んでいる最中です(笑。

 

 

 

サスケ

 

 

疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。

 

sasuketsusin@yahoo.co.jp

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら