ビックリマンシールの作成代行!

ビックリマンシールの作成代行!

ビックリマンシールの作成代行!

おはようございます、サスケです。

 

最近、

 

ビックリマン風シールの作成代行が
流行っているの知ってますか?

 

 

SNSやっていると、
営業のDMがよく来るのですが。

 

 

そして実際に作成した人が、
SNSに載せていたりするんです。

 

 

自分の似顔絵で、
ビックリマンシールを作って、
配布する、

 

みたいな。

 

 

ところで、
ビックリマンシールって知ってますか?(笑。

 

 

私が子供の頃に流行ったものですので、
それこそもう40年近く前の話になります(苦笑。

 

 

今ってもう世代が変わっちゃってるので、
自分の中の常識が、
世の中的に通用しなくなっていて、
めちゃくちゃ怖いんですよ…

 

 

例えば、
今の若い人って、

 

ラルクを知らなかったり、
キャプテン翼を知らなかったり。

 

 

時代って変わるもんですね…

 

 

で、ビックリマンシールも、
知らない人が多いのではないかな、と…

 

 

ビックリマンシールって、
こういうシールなのです。

 

 

 

 

 

 

このシールを、
自分の顔で作るというビジネスです。

 

 

今はAIがあるので、
自分で簡単に作れちゃいます。

 

 

以前に、

 

ビックリマンシール風プロンプトを、
紹介したのを覚えていますか?

 

 

ミッドジャーニーでの
プロンプトなのですが、
こちらです。

 

 

A silver, rainbow colored holographic sticker , anime style cartoon character chibi 名詞 , The background contains many diamond patterns. In bold red letters at the top center "テキスト" in the style of an anime artist. --ar 1:1 --v 6.0

 

 

名詞の名前の所に、
作りたいキャラを入れて、

 

テキストの部分に、
入れたい文字を入れます。

 

 

名詞を「boy」にして、
テキストを「HELLO」にして、
生成したのがこちら。

 

 

 

 

ただこれですと、
自分の似顔絵にはなりませんので、

 

 

自分の似顔絵で作る場合は、

 

上記のプロンプトを使って
一発で作ることは難しいです。

 

 

ではどうすれば良いのか?

 

 

キャラと背景を別々で生成して、
その2つを合成すれば良いんです。

 

 

そうすると
簡単にこういったものが作れます。

 

 

 

 

背景をちょっと変えると
こんな感じです。

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

 

中々完成度が高いでしょう?

 

 

AIの使い方を覚えれば、
これくらいのものは、
超簡単に生成する事が出来るようになります。

 

 

長くなってしまいましたので、
詳しいやり方は、
次回、お話したいと思います。

 

 

 

サスケ

 

 

疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。

 

sasuketsusin@yahoo.co.jp

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら