AIに通訳をやってもらう方法を発見しました!

AIに通訳をやってもらう方法を発見しました!

AIに通訳をやってもらう方法を発見しました!

おはようございます、サスケです。

 

 

AIが通訳をやってくれたら、
最高だと思いませんか?

 

 

海外へ旅行に行った時に、
100倍楽しめるようになります。

 

 

私はかつて、

 

台湾にハマっていた時に、

 

「中国語話せたらもっともっと楽しいだろうな〜」

 

というのを痛感し、

 

ポケトークという通訳の機械を購入しましたし、

 

それと並行して、
中国語も習いに行きました!

 

と言っても、
私が覚えるのは面倒くさかったので、
家内に中国語教室に通わせたのです(笑。

 

 

結局、嫁の中国語は使い物になりませんでしたし(爆、

 

ポケトークも、
いまいち使えなかったです…

 

 

なので、

 

「はやく高性能の通訳機が出ないかな〜」

 

と思っていたのですが、

 

AIの出現により、
それがグッと近づきましたね。

 

 

で、私は現在、
ジム通いをしていますが、

 

そこの会員さんに、
若いアメリカ人がいるのです。

 

なんだかんだで
もう1年くらいの付き合いになりますが、

 

 

私の中学英語のみの知識ですと、

 

挨拶と、
簡単な会話しか出来ません。

 

 

ちょっと具体的な話は、

 

お互いにアイフォンの翻訳を使うんですけど、

 

やはり面倒なので、
長い会話にはならずに、

 

単発の会話になってしまってます。

 

 

そこで、

 

chatGPTの音声入力を使ってみたんですよ。

 

 

英語と日本語なので、
どうすれば良いのかな〜

 

と考えて、

 

 

「あなたは通訳者です。これから話す日本語を英語に、英語を日本語に通訳してください」

 

 

と指示を出しました。

 

 

で、自宅でひとりでやってみたんですね。

 

 

日本語で話したり、
英語で話したり。

 

 

そしたらうまくいったので、
実際にジムでやってみました。

 

 

すると…

 

 

全くうまくいきませんでした…(苦笑。

 

 

最初はうまくいっても、
途中から通訳ではなく、
会話になったりとか。

 

 

アメリカ人が英語で話したものを、
AIが訳するのではなく、
対話しちゃってるんですよ(苦笑。

 

 

でもなんか惜しい感じはするので、
どうすればうまく通訳として使えるかなと、
考えてみました。

 

 

待てよ!と。

 

 

考えるより、AIに聞いてみよう!と。

 

 

で、検索AIに聞いてみました。

 

こんな感じ。

 

 

 

 

なるほど、なるほど、そういうことか!と。

 

 

 

ちなみにですが、

 

これまで検索エンジンで調べる時は、

 

「なるべく簡素に」でしたが、

 

 

AIで調べる場合は、

 

状況とかもなるべく詳しく書いた方が、
よりよい回答を貰うことが出来ます。

 

 

で、実際にやってみた結果、
うまくいきましたよ!

 

 

今の所、

 

ポケトークよりも、

 

AIを使って上記のようにする方が、
通訳の精度が高いです!

 

 

 

これでジムのアメリカ人とも話せるようになりましたし、

 

はやく海外旅行に行って、
海外でも試してみたくなりました!

 

 

今AIに通訳をしてもらうなら、
上記の方法が一番ですが、

 

AIの進化はすさまじいですから、
今後はもっともっと簡単に
精度の高い通訳が出来るようになると思います。

 

それが待ち遠しいですね!

 

 

サスケ

 

 

疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。

 

sasuketsusin@yahoo.co.jp

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら