おはようございます、サスケです。
今回は私のPC環境を、
紹介したいと思います。
私がメインで使っているPCは、
ノートパソコンです。
これには理由がありまして、
●持ち運びが出来ること
です。
パソコン1台あれば、
収入を得る事が出来ますので、
どこでも作業が出来るように
ノートパソコンを使っています。
私は2011年に東日本大震災を被災しましたが、
その時のメインパソコンはデスクトップでした。
1か月半くらい、
東京の親戚の家で避難生活を送りましたが、
その時、
どでかいデスクトップパソコンを持ち歩くのは
難儀でした(苦笑。
その東日本大震災をきっかけに、
メインパソコンをノートパソコンに変更したのです。
ただ、
自宅で作業をするには、
やはり大きい画面の方が良いです。
画面は大きければ大きいほど
作業効率が上がります。
ですので、
15.6インチのノートパソコンをメインで使い、
自宅ではそのノートパソコンを、
32インチの液晶モニターに繋ぎ、
作業をしていました。
自宅では32インチの液晶モニターで、
外出先では15.6インチのノートで、
という感じでしたが、
15.6インチのノートパソコンって
やっぱり重いんですよね…
そこで、
軽量の14インチに変更したところ、
持ち運びがめちゃくちゃ楽になりました!
それで現在まで、
そのスタイルでやってます。
出張とか旅行とかで、
ホテルに泊まるときは、
hdmiケーブルだけ持っていけば、
ホテルのテレビに繋げば
大きな画面で作業が出来るんですよ。
そうなると、
パソコンを縦置きに出来るスタンドが、
めちゃくちゃ重宝します。
こんなやつ。
私が持っているのは、
まさにコレです。
事務所、自宅、外出用と
3個持っています。
私が買った時は1個2000円以上でしたが、
時代が進んで、
今はこのタイプは1個1200円で買えるようです。
しかしですね、
今はちょっと見た目がスタイリッシュなものが
販売されています。
こちらです。
凄いオシャレになってますよね。
でも価格が、
昔のやつの2倍あります。
機能性で考えれば、
昔のやつも今のやつも変わらないでしょうから、
1200円程度の昔のやつで
全然問題ないと思います。
それがですね、
実は私、見つけたんですよ(笑。
上記の縦置きPCスタンドって、
鉄っぽいんですよ。
めっちゃ重いので、
パソコンを立てても
安定しているんです。
同じような形状のものを、
100均で探した際に、
あるにはあるんですけど、
軽いのでパソコンが立てられないんです。
そこで見つけたのがこちらです。
これ、100均の「まないた立て」なんですけど、
めっちゃ丁度良いんですよ!
深さがあるので、
パソコンも安定して立てられるんです。
しかもこれ、
100円でどこでも手に入るじゃないですか。
出張や旅行に行ったときに、
近くの100均で買って使って、
帰る時はそのままホテルに置いてきても良いじゃないですか。
という事で、
私はこの100均のまないたたてを、
めちゃくちゃ重宝しています。
是非是非使ってみてください!
サスケ
疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
sasuketsusin@yahoo.co.jp