おはようございます、サスケです。
最近はもう、
検索エンジンで調べるよりも、
検索AIで調べた方が断然良いです。
簡単にピンポイントの情報が得られます。
これからはホームページも、
SEOで検索上位を狙う時代は終わりまして、
検索AIに表示して貰えるかどうかが、
キーポイントになると思います。
そんな検索AIですが、
使い方としては、
「より詳しく」
が良いです。
検索エンジンは、
「簡潔に、単語で」
という感じでしたので、
それとは真逆になりました。
例えばですが、
先日、私の中学生の息子が怪我をして接骨院に行きました。
治療費が5000円かかったのですが、
これって保険が降りるの?
と思い、調べてみました。
このケースの場合、
検索エンジンで調べるならば、
「中学生 体育 怪我 宮城県民共済」
で調べます。
結果はピンポイントでは出てきませんので、
これの検索結果をひとつずつ見て、
当てはまるような記事を探していく、
という形になります。
次に、検索AIで調べる場合。
「中学生 体育 怪我 宮城県民共済」
ではなくて、
より詳細を文章で書いた方が良いです。
中学生の子供が体育の授業中に転倒して足を怪我しました。
肉離れのような状態で、歩くときに激痛が走るとのこと。
整骨院に行き、治療費が5000円かかりました。
宮城県民共済のこども2型では、このケースにおいて保険が適用されますか?
と検索AIに入力します。
その結果がこちら。
ピンポイントで結果が返ってきますので、
物凄く便利なんですよ〜!
この結果をもって、
よしじゃあ電話してみよう!
と思い、
宮城県民共済に電話したところ、
しっかり保険適用となりました〜。
という具合にですね、
検索AIで調べる時は、
検索エンジンとは真逆で、
より詳細を書いた方が、
得られる答えがより正確になります!
試してみてください!
サスケ
疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
sasuketsusin@yahoo.co.jp