おはようございます、サスケです。
みなさん、保険には入っていますでしょうか?
実は先日の春休みに、
息子が入院をしました。
約1週間の入院でした。
個室ではなく、
4人部屋への入院でしたが、
小児科でしたので、
簡易ベッドで家族も一人
泊まれる形でした。
個室は1日1万円弱くらいでしたが、
子供なので、
逆に個室は怖いとなり、
他にも子供がいる大部屋の方が良いという事でした。
こんな話をすると、
心配のメールをいただくのですが、
問題なく退院していますので、
ご心配なく!
で、この入院にかかった費用の話です。
ご飯が1食500円程度。
病院着が1日500円程度。
(これは自分でパジャマを持参しても良い)
という感じで、
実際にかかる費用は1日2000円程度でした。
7日間の入院でしたので、
1万4000円です。
病院代は子供なので無料でした。
で、ここで保険のお話です。
我が家では、
子供達には
●県民共済のこども2型
というものを掛けていました。
保証内容としては、
●入院1日目から1日1万円
というものでした。
7日間入院しましたので、
7万円を貰う事が出来ます。
実際にかかった金額は、
1万4千円。
これで儲かったとかという話ではないのですが、
県民共済は手厚い保証内容ですので、
とてもオススメですという話です。
我が家が何故県民共済に入っているのかと言えば、
数年前に保険の営業の人と話す機会がありました。
その時に、
「子供は絶対に県民共済に入った方が良いですよ!」
と教えてくれたのです。
自分の会社の保険を勧めるのではなく、
県民共済をめちゃくちゃ勧められたのです。
で、その人も、
自分の子供に県民共済を掛けているとの事で。
その時入っていて、
良かったなと思います。
1日1万円ですから、
今回は大部屋でしたが、
もし息子が個室が良いと言っても、
個室代を含めても、
トントンくらいでした。
備えあればうれいなしです!
ちなみに、
●子供の保険は県民共済
という事でして、
大人の保険は、
色々たくさんありますので、
自分にあったものを選べばよいと思います。
あくまで、
●子供の保険は県民共済がコスパ最高!
という事です。
良かったら参考にしてみてください!
サスケ
疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
sasuketsusin@yahoo.co.jp