パスポートの手数料が今年3月24日から変わります!

パスポートの手数料が今年3月24日から変わります!

パスポートの手数料が今年3月24日から変わります!

おはようございます、サスケです。


最近、パスポートを取得してきました。



と言っても、
私自身のものは10年で取得しているので、
まだ数年残っていますが、


息子の分が、
コロナ中に期限切れとなってしまったからです。



コロナも明けて、
やっと海外旅行に行けるようになりましたので、


行く予定はまだありませんが、
行きたい時に行けるように、
パスポートを取得しておこうとなりました。



パスポートの発行費用は以下の通りです。



10年間有効(18歳以上): 16,000円


5年間有効(12歳以上): 11,000円


5年間有効(12歳未満): 6,000円



12歳から、
パスポート代金が2倍くらいあがりますので、


子供が11歳の時点で、
取得しておくのが一番お得ですよね。



我が家は、
次男がたまたま11歳なので、
なんか得した気分になりました(笑。



で、パスポート取得と言えば、


●写真


です!



写真にうるさいんですよね…



次男が以前にパスポートを撮った時は、
3歳くらいでしたので、
多少高くても写真館で撮ったんですよ。



小さい子供は動いてしまうし、
顔の角度とか表情とか、
写真館で撮った方が間違いないと思いまして。



パスポートって、


顔の大きさ(余白が上何ミリ、横何ミリ)がうるさいですし、


表情も笑っていたらダメでしたり、


とにかくうるさいんですよね。



ただ今回は11歳ですので、
家で撮って、
写真アプリで修正して、
コンビニでプリントして持っていきました。



すると…



却下…



アプリを使って、
背景除去するとダメらしいんですよ…



アプリも、
「パスポート用」でやったんですけどね…



で、窓口の人が言うには、
背景除去ではなく、
背景が単色の場所で撮ってください、と。



でも、


写真館で撮るのがベストです、と。



ただですよ?



写真館で撮れば
2000円です。



コンビニでプリントすれば、
250円です。



なので、
2回目は、


100均で白い模造紙を買い、
自宅の壁に貼り、
その前で写真を撮りました。



その写真を、
アプリでパスポート用に変更して、
コンビニでプリントして持っていきました。



2回目はクリア!



という訳で、
無事に子供のパスポートを取得する事が出来ました!



写真にかかった費用は、



●模造紙 100円


●プリント代 500円(2回)


の合計600円でした。



イオンとかに設置している証明写真機も考えましたが、
あれも1000円くらいするじゃないですか。


で、子供って、
顔の角度失敗したり、
表情を失敗したりする可能性が高いので、
それも無しかな〜という感じでした。



ですので、
今回私が行った、


●100均模造紙+アプリで大きさ修正+コンビニプリント


がベストかな〜と思います。



あとですね、


今年の3月24日からパスポートの取得費用が、
少し値上げとなります。



が、値上げ幅は500円程度ですので、
特に急ぐ必要はないかなと思います。





サスケ



疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。


sasuketsusin@yahoo.co.jp

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら